こんにちは!シニアダンス協会の横山です。
人生100年時代!と言われるようになってきましたが、そうなると60歳はまだ半ば越えという事になります。
誰でも長生きするなら健康で元気にいたいと思いますよね?不健康で病院で寝たきり…というのはとても辛い事ではないでしょうか。
そうなると、60歳を超えて健康で元気でいるめには、食事と運動が大切になります。食事は毎日の事ですから、気を付ける事は出来ていきますが、運動となるとなかなか重い腰が上がらない…そんな風に感じていませんか?
そんな方におススメの運動がダンスなのです!
ダンスって若者やディスコで踊るようなものでしょう?と思われているかもしれませんが、それは一昔前の話し。
現代では、60歳を超えてから初めてHIPHOPダンスやジャズダンス、K-POPダンスを始める方、が増えているんですよ。
そこで今回は、60歳から初めてのダンス教室、ダンス初心者でも安心できる教室についてお伝えします。
60歳からダンスに挑戦は大丈夫?
「60歳からダンスに挑戦したいのだけど、大丈夫ですか?」
このようなお問い合わせを頂く事があります。
その際に私はもちろん「大丈夫です!」とお答え致します。
理由は、60歳からでもダンスに挑戦する事は全く問題ないですし、別の見方で見てみると、全く問題ないと思われるはずです。
例えば、60歳で定年退職した男性が、これまで全く料理をやった事がなかったとして、
「今から料理を勉強して作ります!」
と言ったとして、今さら無理!とはならないですよね?
確かに、60歳を超えて
「1流のフレンチシェフに俺はなる!」
と言っていたら止めてあげましょう(笑)
趣味で始めるダンスなら60歳からでも遅くない
このように、「趣味」で始める料理でしたら、全く遅いなんて思わないはずです。
ダンスも同様です。60歳を超えて、今からプロダンサーになりたい!と言われたら、私が全力でお止めします(笑)
ですが、「趣味」で始めるダンスでしたら、何歳から始めてもよろしいじゃありませんか?
このサイトをご覧になられている方は、プロ志望ではないはずです。
楽しく趣味で始められるダンス教室を探されているのですよね?
ダンス初めての60歳からでも日本シニアダンス協会なら安心
さて、60歳からでも安心して通えるダンス教室ですが、日本シニアダンス協会が運営しているダンス教室は、シニア限定のダンス教室なんです!
つまり、60歳以上の方のみが在籍(ご要望があれば50歳からも可能)しておりますので、若者はもちろん、30代、40代の方もいらっしゃいません!
同世代の方と楽しくダンスレッスンが習えますよ!
レベルも高いものではなく、趣味として楽しく踊れるレベルです。
ですが、もっと上達したい!というチャレンジ精神のある方の為に、中級クラスもご用意しております。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
60歳からでも安心できる事が伝わりましたら嬉しい限りです。
日本シニアダンス協会では、60歳から初めてダンスをされる皆様を応援しております。
楽しく無理なく始められるダンスレッスンですので、まずはお気軽に体験レッスンからお越しください。
体験レッスンお問い合わせはコチラ☆
お問い合わせ