日本シニアダンス協会の横山です。
60歳になってからジャズダンスを始めたい!と思ったら、是非始めてみる事をおススメします。
でも、ジャズダンスもダンスもやった事が無くて不安・・・
という方の為に、安心出来るダンス教室もご紹介します。
是非、最後までお読みくださいね。
ジャズダンス3つのメリット
健康になれる
60歳以上のシニア世代の方にとって、健康は大きな課題ですよね。
これはもう自然の摂理ですから、体力の衰え等は仕方ありませんし、60歳になってからより健康を意識する方も多いのではないでしょうか。
芸能人の方でも晩年は農作業に勤しむ方もいらっしゃいますよね。
都会に住んでいると、中々農作業は難しいかもしれませんが、都会だからこそダンスの出来る場所があります。
ダンスは全身運動ですから、若年層の方よりも、シニア世代の方にこそ始めて頂きたいスポーツなのです。
姿勢がよくなる
ダンスはどのジャンルでも健康に効果的ですが、ジャズダンスはそれに加えて姿勢がよくなる事も大きなメリットと言えるでしょう。
ジャズダンスというのは、バレエが基礎となっているダンスです。
ジャズダンスが良く分からない、という方はバレエをイメージして頂くと分かりやすいです。
バレエダンス、バレエダンサーって特に姿勢が良いイメージがありませんか?
それもそのはず、バレエは姿勢、ダンスで言うと振付が美しさを意識されたものになっているからです。
その為、基礎レッスンから姿勢のトレーニング等を行う事もありますよ。
姿勢を良くしたい!と思われた方は特にジャズダンスがおススメなんです。
ダンス初めてでも安心出来る東京にあるダンス教室は?
現代では、学校科目にダンスが必修化となったので、現代の若年層は少なからずダンスに馴染みがありますが、シニア世代の方にはダンスをやった事がない、という方も多いと思います。
そのため、いまさらダンスなんて・・・と思われる方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください!
ダンス初心者、未経験の方でも安心出来る教室があります。
それが、日本シニアダンス協会が運営しているダンス教室です!当教室では、ダンス初心者、未経験だった方も多く在籍しております。
現在、東京都内の池袋校のみとなっておりますが、今後福岡等でも開校予定となっております。
ご興味のある方は、お気軽に問い合わせください。
まとめ
今回は、60歳から始めるジャズダンスと3つのメリットについてご紹介しました。
ジャズダンスで健康になり、姿勢を美しくしてみませんか?
日本シニアダンス協会のダンス教室は、ダンス初心者の方でも安心です。
まずは、お気軽に体験レッスンからお越しください。
この記事は、日本シニアダンス協会の横山が作成しました。
体験レッスンお問い合わせはコチラ☆
お問い合わせ