「高齢者向けのダンスレッスンはどんな事をしているの?」
とダンスを始めてみたい高齢者の方には、始めたい気持ちと不安な気持ちがあると思います。
この記事では、そんな不安を解消するために、以下の内容をご紹介していきます。
まずはストレッチから
ダンスレッスンを始める前に大切な事。それはストレッチです。
これは、ダンスに限らず、シニアに限らず、どんなスポーツでもストレッチなしにいきなりスポーツする大人はまずいませんよね。子供はさすが、やらなくてもいきなり全力でやれるから、いいなと思ってしまいます。私達も昔はそうだったのですが(笑)
特に、年齢を重ねれば重ねる程、いきなり全力では動けませんし、怖いと思ってしまいますよね。でも、いいのです。その怖いと思う意識が大切で、それが無いと無理して怪我をしてしまったり、思わぬアクシデントに繋がるので、まずは準備運動、ストレッチからという意識を持ってください。
そのため、シニアダンス教室のレッスンでも、しっかりとストレッチから始めていきます。
この時に、ストレッチと言えど決して無理はしない事。ストレッチも無理をすると筋を痛めたり、筋肉を痛めたりしてしまいます。
周りや講師に合わせず、無理のない自分のペースで行ってください。
ゆっくりと基礎トレーニングから
続いて、ストレッチが終わったら、リズムトレーニングやアイソレーションといった基礎トレーニングを行っていきます。
ダンスに必要な事の1つにリズム感があります。
そのリズム感を養う為に必要なトレーニングとなります。どんなスポーツも基本が大切。そのため、基礎からしっかりとトレーニングしていきましょう。
リズムに合わせて体を動かしたり、普段動かさない首を動かしてみたり、ダンスは全身運動なので、日頃の運動不足解消にはピッタリなんです!
そして、全身を使って体を動かし踊る事で、ストレス発散にも繋がりますよ。
楽しい振付
そして、ダンスで一番楽しい部分である振付を最後に行います。
ここは、皆さんとても盛り上がりますよ!
現在、シニアダンス協会のダンスレッスンでは、HIPHOP、ジャズ、K-POPと様々なジャンルのダンスレッスンを行っております。
当然ジャンルによって、使用する曲も異なるので、それぞれのご自身に合うジャンルを楽しんでみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シニアダンス教室では、シニアダンス初心者の方に合わせて、丁寧にゆっくりとレッスンを進めて参りますので、ダンス初心者の方でもどうぞご安心ください。
ストレッチ、基礎トレーニング、振付とやっていきましょう。動画も是非ご覧ください。
体験レッスンお問い合わせはコチラ☆
お問い合わせ
シニアダンス教室では、以下の時間池袋スタジオにてダンスレッスンを行っております。まずはお気軽に、体験レッスンからお越しください。
火曜日(池袋)
HIPHOPクラス(中級)
10:00~11:00
講師:中村・吉谷
HIPHOPクラス(初級)
11:00~12:00
講師:中村・吉谷
木曜日(池袋)
ジャズクラス(初級)
14:30~15:30
講師:瀧本
日曜日(池袋)2月9日新規開講!
K-POPクラス(初級)
10:30~11:30
講師:隅田