こんにちは!日本シニアダンス協会の横山です。
シニア世代の方にとって、健康は非常に重要ですよね。
やっぱり年齢を重ねると、体が怪我をしやすくなったり、節々が痛くなったりしてきてしまいます。ですが、これを年齢のせいとしてしまっていては、どんどん悪化してしまいます。
そこで、シニアの方こそ健康ダンスエクササイズがおススメなんです!
今回は、今やるべき!シニアの健康ダンスエクササイズがおススメの理由についてお伝えします。
シニア向けのダンスエクササイズとは?
まず初めに、シニア向けのダンスエクササイズについてご説明致します。
と言っても、難しい事ではありません。
昔ディスコで流行ったような曲を中心に、ダンス体を動かしてエクササイズを行い、結果健康になっていく、という考えです。
ちなみに、エクササイズとは健康や体力の維持や増進を目的として行う運動全般を指します。
今ダンスエクササイズが熱い理由は?
厚生労働省が2019年に行なった「令和元年 国民健康・栄養調査報告」によれば、運動習慣のある人の割合は、男性の場合20歳代で28.4%、30歳代で25.9%、40歳代で18.5%、50歳代で21.8%、60歳代で35.5%、70歳以上で42.7%であったそうです。
つまり、20代、30代の若年層よりも、60代のシニア世代の方が運動習慣のある方が多いそうです。
全てがジムという事ではないですが、運動習慣をされるシニア世代は多いという事になります。そこで、ダンスはシニア世代だからこそ楽しめるとうい事もあるのです。
シニア世代だからこそダンスを楽しめる理由
大人になってから、集団でスポーツするという機会は徐々に少なくなっていくでしょう。
特に、結婚して子供がいる時は、中々そのような時間が取れなかったりします。
先程のデータでも40代の層が一番運動習慣が低い年代です。
そのため、シニア層のある程度時間とお金が出来た世代が、健康をより意識して運動習慣をつけていくというのは納得できる話でしょう。
例えば、スポーツジムはグループレッスンもありますが、1人で淡々とという事もあるでしょう。また、グループレッスンでは、人数も大勢いてなかなか馴染めないという事もあると思います。
基本的にダンスレッスンは、週1回のペースですから毎週クラスの生徒さんと顔を合わせます。
馴染みの生徒さん同士ですから、親密性が増しますよね。
このように、シニア世代こそダンスを楽しめる時なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、シニアの健康ダンスエクササイズがおススメの理由についてお伝えしました。
いまこそ、シニア世代がダンスを楽しめる時です。
日本シニアダンス協会では、ダンス初心者の方でも安心して通えるダンス教室です。
まずはお気軽に、体験レッスンからお越しください。
体験レッスンお問い合わせはコチラ☆
お問い合わせ