こんにちは!日本シニアダンス協会の横山です。
段々と暖かくなりそう・・・と思ったら何だか冬に逆戻りな気温ですが、体調にはお気を付けください。
さて、シニア世代の方々にとって「ディスコダンス」と言えばどんなイメージがあるでしょうか?
- 当時若者がディスコで踊っていたもの
- チャラチャラした軟派な感じ
- ナイトダンス
色々なイメージがあるかもしれません。
ですが、時は経ち、令和の時代に実はジワジワとディスコダンスブームがシニア世代に起きている事はご存知でしょうか?
今回は、ディスコダンスをシニア世代で踊るおススメと、東京で踊れるダンス教室もご紹介します。
ディスコダンスは娯楽施設から始まった
そもそもディスコダンスとは何なのか、改めておさらいしましょう。
ディスコダンスは、1970年代以降ポピュラーになったディスコ(90年代に入る直前からはクラブと名称が変わりました)と呼ばれる、ダンスを楽しむための娯楽施設で音楽に合わせて踊るダンスのことで、当時大流行していました。
そして、それ以前の70年代前半には、すでにアメリカ国内でバンプやハッスルなどのディスコ・ダンスが存在していました。ディスコの火付け役とも言うべき、映画『サタデー・ナイト・フィーバー』の影響で、さらに多くの国に広まりました。
そして、ディスコ等でお酒を飲みながら簡単なステップを使って楽しめるため、ダンス初心者の方でも十分楽しめると人気でした。
令和のディスコダンスの需要
気が付けば、令和も7年目に突入です!
最近年号が変わったという気がするのは私だけではないと思います。
年月が過ぎるのはあっという間ですが、シニア世代の方にはもしかしたら、最近まで昭和だったのに、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな昭和から40年近く経とうとしているのですが、時は令和になりまして令和のディスコダンス需要はというと、なんと年々高まっているようです。
ただし、昭和の時と違うのは、令和のディスコダンスは、クラブ等で踊るナイトダンスではなく、日中にダンス教室等に集いダンスを楽しむ、いわゆる健全なダンス、娯楽という形に変化してきているのです。
当然昼間なのでお酒もありません。お菓子を分け合う事はありますが(笑)
ディスコダンスを東京で楽しめる教室は?
ディスコダンスをまたやりたい、あるいはやってみたい、と思われた方は是非、ダンス教室に通われてみてはいかがでしょうか。
では、どのダンス教室に行くか、迷いますよね。
そこで、日本シニアダンス協会が運営しているダンス教室では、現在池袋にて開講中でございます。
講師は指導経験のある講師が、ダンス未経験の方でも楽しんで頂けるよう、ゆっくり丁寧にご指導致します。
人によって個人差があります。少し膝が痛い、足が痛い、たくさんは動かせない、色々ご事情があってもお気になさらないでください!
グループレッスンではありますが、一人一人に合わせたダンスをご指導していきますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ディスコダンスは時を経て、令和でシニア世代が健全に楽しめるダンスへと変わってきているのです。
日本シニアダンス協会では、シニアの皆様の健康のお手伝いを致しますよ!
まずは、お気軽に体験レッスンからお越しください。
この記事は、日本シニアダンス協会の横山が作成しました。
体験レッスンお問い合わせはコチラ☆
お問い合わせ