こんにちは!日本シニアダンス協会の横山です。
いよいよ2024年もあと2日となりました。
2025年シニアの皆様も新たなチャレンジとしてダンスはいかがでしょうか?
ダンスをやってみたいけど、なかなか1歩が踏み出せない、そもそもダンス教室の選び方が分からない、という方の為に、今回はシニアダンス教室の最適な選び方をお伝えします。
シニアでもダンスが楽しめる教室か
ダンスに興味があって近くにシニアダンス教室があれば、行ってみたいと思いますよね。
ですが、実際に行ってみて、恥ずかしい思いをしないか、孤独な時間にならないか等、悩みはありませんか?
出来る事なら、そのような事は事前に解決しておきたいですよね。
そこでまずはシニアの方でも楽しめるダンス教室か確認してみましょう。ポイントは、ダンス教室が楽しさを主体としてやっているのか、年齢層が合っているかも大きなポイントです。
シニアのダンス教室も年齢層が分かれる
シニアダンス教室は色々ありますが、実際に確認してみると50歳からという教室も多くあります。
50歳と60歳では、やはり動きに違いが出てきます。もちろん、60歳でも機敏な方もおりますが、それはずっとダンスをやっていたり、他の運動を続けてきた方であって、最近運動していないという方にとっては同じ運動をしていないでも、50歳と60歳ではやはり違います。
若年層でも20歳と30歳ではやはり違いが出ます。
このように、シニアという幅広い年齢層の捉え方で変わってきてしまうので、少なくとも60歳以上をシニアとするダンス教室の方が最適と言えるでしょう。
レッスンがご自身のレベルに合っているか
また、レッスンのレベルもご自身に合っているか確認してみてください。
ダンス初心者の方が、いきなり中級クラスへ行かれても付いていけなくて楽しめないでしょう。
逆に、中級の方が初級レベルでも物足りなさからダンスを楽しめません。
そのため、ダンスをこれから始められる方にとっては、初級クラス等があるダンス教室の方が安心ですね。
ですが、初級クラスでも、教室によって難易度が異なるので、ご自身に合うか体験レッスン等に行かれてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はシニアダンス教室の最適な選び方をお伝えしました。
ご自身が楽しめるダンス教室か、年齢層やレベル等も確認しながら、ご自身に合うダンス教室を探されてみてください。
日本シニアダンス協会では、60歳以上のシニア限定ダンス教室です。(50代の方もご相談に応じます)初級や中級等レベルに合わせたレッスンもご用意しております。
まずはお気軽に体験レッスンへお越しください。
体験レッスンお問い合わせはコチラ☆
お問い合わせ